-
-
発達障害のわが子に感じてほしい親の思いの伝え方
2021/11/12 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 昨日買い物時に、発達障害の18才になる息子が好きなパンを発見。発達障害の息子が喜ぶだろうなと思いながら購入しました。 私は買い物の時、発達障害の息子 ...
-
-
発達障害のわが子のこだわりと思い込み
2021/11/11 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日、発達障害の18才になる息子と印鑑を探しました。いつも置いてある場所に印鑑があると思い込んでいたのでいつもの所にない印鑑。どこを探してもない印鑑 ...
-
-
悩みが減らない発達障害の子どもを持つ親のあなたの思考癖
2021/11/10 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、次から次に悩みが出ることはありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは昨日、発達障害のわが子のことで学校の ...
-
-
発達障害のわが子の子育てに大切な3つの言葉
2021/11/09 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 最近の私は身体を整えようと食事に気を付けています。 野菜中心生活を意識して毎日玉ねぎを1つスープや野菜炒めにして食べています。 スナック菓子は出来る ...
-
-
発達障害のわが子にネガティブWordを話させない話し方
2021/11/08 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、ネガティブな言葉で話をしていませんか? 発達障害のわが子はネガティブな言葉を話していませんか? 私たち親は身体が ...
-
-
自己受容が苦手な発達障害の子どもを持つ親のあなたへ
2021/11/07 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つを持つ親のあなたは、自己受容という言葉を知っていますか? 自己受容とは、あるがままの自分を受け入れていることです。 あるがまま ...
-
-
自分に厳しい発達障害子どもを持つ親のあなたへ
2021/11/05 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分に厳し過ぎないですか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子に厳し過ぎないですか? 発達障害 ...
-
-
発達障害の子どもを持つ親が意識した方がいいこと
2021/11/04 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 私は空を見るのが好きです。何となく、ボーっと空を見る。毎回、同じ空はありません。最近は木々の下から空を見上げるのが日課となっています。 木々の下から ...
-
-
発達障害のわが子が変わる為に大切なこと
2021/11/03 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どを持つ親のあなたは津障害のわが子のコミュニケーション力に不安はありませんか? 発達障害のわが子が ・話を聞かない・興味のあることしかし ...
-
-
発達障害わが子の話を引き出す話し方
2021/11/02 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 最近、散歩中にキンモクセイの香りがします。 キンモクセイの季節なんだと感じます。 自然は正直ですね。その時期になると葉っぱが出て花を咲かせる。緑や花 ...