「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧

発達障害 話し方ブログ

その欲はどこからくるの?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 この時期は色々な誘惑がありますよね。おいしい食べ物やモノなど物欲を刺激されますね。 色々な情報から物の誘惑があります。 テレビからはクリスマスやお正 ...

発達障害 話し方ブログ

言葉以外のコミュニケーション

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が思うように話さないことに不安がありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子 ...

発達障害 話し方ブログ

負の感情を手放すには

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分の気持ちが落ち込んではいませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分なんていやだ、好きじゃないという気持 ...

発達障害 話し方ブログ

負の感情に蓋をしていませんか?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは嫌なことがあった時顔に表してはいけないと強く思っていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子 ...

発達障害 話し方ブログ

自分軸と他人軸とは?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分軸と他人軸という言葉を知っていますか? 自分軸とは自分で選んだ観念(価値観)で生きること。 他人軸とは他人が選 ...

発達障害 話し方ブログ

この時期、帰省どうする?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 寒くなり、コロナ騒ぎが再発しましたね。 この時期、帰省をどうするか検討しています。先日も高3になる発達障害の息子がお正月の予定を聴いてきました。 発 ...

発達障害 話し方ブログ

目標を決めよう

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日発達障害の高3になる息子がお正月に話す抱負のことを話してきました。 発達障害息子が抱負のこと覚えていて来年に向けての新たな抱負(目標)を考える意 ...

発達障害 話し方ブログ

不安や葛藤があるときには

発達障害 話し方心理カウンセラー西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは不安や葛藤はありませんか? コロナ渦となり共存する社会になりつつあります。 外出時のマスク着用、うがい、手洗いソーシ ...

発達障害 話し方ブログ

音の刺激を少なくするには

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の高3になる息子のお土産の「ビードロ」を見ながらこのブログを書いています。 ガラス細工の「ビードロ」吹けば「音」が鳴るのですが、壊れそうで吹 ...

発達障害 話し方ブログ

理性に勝るものは?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日発達障害の高3になる息子が修学旅行にお土産にガラス細工をくれました。 長崎では「ビードロ」、福岡では「チャンポン」と呼ばれるものですね。 吹けば ...

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.