「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧
-
恐れる心のコントロール法
2021/01/15 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 連日コロナニュースがあっています。なかなか落ち着かないニュースに分かってはいるけど、何とはなしに不安になるのではないでしょうか? 私たちは「恐れる心 ...
-
親のあなたの見守り力
2021/01/14 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子を守り過ぎてはいませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が困らないようにと ...
-
足し算より引き算思考
2021/01/13 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分に対して「○○が出来ないといけない」と思っていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子に ...
-
コミュニケーションとは
2021/01/12 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 学校も始まり、冬休みの生活からいつもの生活へシフトしました。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子とのコミュニケーションを楽しんでいま ...
-
発達障害のわが子を自立させるには
2021/01/11 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 今日は成人式ですね。 発達障害の高3になる息子もあと2年したら成人式。 時が経つのは早いですね。 発達障害の高3になる息子が今後色々な体験をして成人 ...
-
十日戎の思い出
2021/01/10 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 今日は1月10日、十日戎(とおかえびす)の日ですね。 十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な七福神の戎(恵比寿)様を祀るお祭り ...
-
だらけた生活をしてみて
2021/01/09 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 年明けての週末ですね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたはお正月気分はもう抜けたのではないでしょうか? 私は久しぶりに読書にはまって徹夜をしました。 ...
-
予定変更が多い時こそ
2021/01/08 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 全国的な寒波で雪が降っている地域が多いですね。 私の地域では雪に慣れていない為雪が積もると交通機関が麻痺してしまいます。 その為、学校も生徒の安全を ...
-
不規則な生活のリセット法
2021/01/07 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 もうすぐ学校が始まりますね。 お正月などがあり、生活が不規則になりませんでした? 発達障害の子どもを持つ親のあなたはお正月明けの仕事など体がきつく感 ...
-
親と発達障害のわが子の幸せは違う?
2021/01/06 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分の幸せを考えたことがありますか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の幸せばかりを考えてはいま ...