「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧
-
-
イメージ力
2020/11/22 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が話し方がたどたどしくて心配していませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が ...
-
-
子どもが1年生なら親も1年生
2020/11/21 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が話が出来るか心配していませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子に友達が出来 ...
-
-
ストレスをためる前に
2020/11/19 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、ストレス時の対処をしていますか? 発達障害のわが子はストレスを感じていますか? 現代社会は、ストレス社会と言われ ...
-
-
ストレス耐性とは?
2020/11/18 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、ストレス耐性という言葉を知っていますか? ストレス耐性とは、ストレスに耐えられる力のことです。 つまりは、ストレ ...
-
-
ストレスって何だろう?
2020/11/17 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、ストレスがありますか? 多くの場合は、ストレスはありますと答える人が多いですよね。 今の社会は、情報化社会やスト ...
-
-
スモールステップの大切さ
2020/11/16 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子にあれも出来て欲しい、これも出来てほしいと焦っていませんか? 発達障害のわが子は得意なこともありま ...
-
-
マイペースと言っても
2020/11/15 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 私は知人によく自分のペースでいいよと話をします。 そして、知人と話をしていて思ったことがあります。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分のペース ...
-
-
ワクワクやドキドキって
2020/11/14 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の高3になる息子を見ていて思うことがあります。 私が忘れていた「何にでもワクワクやドキドキする感じ」を持つことの大切さ。 私たち大人は、い ...
-
-
操り人形にはしないでね
2020/11/13 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子を自分の価値観で見ていませんか? 発達障害のわが子が、自分の思うようにならずにイライラしていません ...
-
-
こだわりが強い時は
2020/11/11 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子のこだわりが強いことを感じていますか? こだわりは、わが子の個性でもありますが、思考的には極端な ...