「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧
-
-
何も考えたくない時には
2020/11/11 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 心理カウンセラーの西浦まゆみです。 朝晩、寒くなりました。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは体の不調はありませんか? 発達障害のわが子の体調はどうでしょうか? 季節の変わり目は体調が崩れる ...
-
-
幸せの基準
2020/11/10 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは幸せの基準がありますか? 発達障害のわが子の幸せではなく、親のあなたにとっての幸せです。 私たち親は、わが子の幸せ ...
-
-
短所は長所
2020/11/09 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の長所を見つけていますか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の短所ばかりを見つけ ...
-
-
ワーキングメモリとは
2020/11/08 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子の話を聴いていますか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたばかりが発達障害のわが子に話をしていませ ...
-
-
思いは伝わるもの?伝わらないもの?
2020/11/07 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 休日久しぶりによく寝ました。 いつもは発達障害の高3になる息子が起こしに来るのですが、今日は息子が自分ですると決めている様子で私はゆっくりとできたの ...
-
-
怒りの感情が沸いた時は?
2020/11/06 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、時間に追われて、イライラすることはありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは訳もなく気持ちが落ち着かな ...
-
-
観念はどのようにして身につくのだろう
2020/11/05 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分の思い込みを意識したことはありますか? 発達障害のわが子を自分の思い込みというフィルターで見ていることに気が ...
-
-
観念の法則ってなに?
2020/11/04 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは観念で自分の人生が作られていることを知っていますか? 観念とは、主観的な物の見方で、価値観とも、思い込みとも言いま ...
-
-
観念ってなに?
2020/11/03 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分の価値観を意識したことがありますか? 発達障害のわが子のことを自分の価値観で見ていると意識したことがありますか ...
-
-
怒ると叱るの違いとは?
2020/11/02 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子を怒りたくないけど、怒ってしまうことはありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは「怒る」と ...